église saint Gervais
サンジェルヴェ教会、





アパートのすぐ近くにあって既に何回も行ってるんだけど、あのクープラン一族が代々オルガニストを務めていた教会なのです!
しかもパリ最古のオルガンだとか
そこで毎月第一土曜にオルガンコンサートがあるみたいだったので昨日行ってきた

父クープラン以外わからぬ。。

このオルガン、すごい好き!(結論w
私左耳の音割れが酷くて普通の音量のピアノの音でもバリバリいうくらいで
だから日本のホールでパイプオルガンなんか聴いたら左耳ふさがずにはおれんし疲れるんやけど
ここのオルガンはなんというか気品があって、そんな心配全くなかった!
そして教会に響いて もわもわーってなることなくめっちゃクリアに全部そのまま聴こえてきたわ!フーガも全部くっきり!
そんな色んな教会でオルガン聴いたわけじゃないからここが特別そうなのかはまだわからんけど(><)
そして今日は日曜なので11時~のミサに行ってみた。

(日本語の解説の紙もあった)
2~300人くらい来てはって雰囲気がすごかったわ。。
まず教会に入ったら祭壇に向かって跪いて十字切るってのをみなさんしはるんやけど、まだ足元おぼつかない小さい子にもママが「はい膝ついて」って教えてあげてたのが印象的!
立ったり座ったり聞いたり合唱したりハレルヤ言ったりオルガン鳴ったり止んだり蝋燭持ったシスターさん達と聖書が練り歩いたり近くの人と手と手を取り合ったり聖体拝領してもらったり(私はしないけど!)
よくわからんなりに西洋音楽史で習ったようなことが当然のこととして行われてるのに感動、、
本の上とか舞台の上のこと(ミサ曲とかね)みたいにどこか思ってたからなー
宗教と音楽と人の関係の深さを感じました
そしてオルガンは今日も本当に素敵でした
まる。笑
教会のことは下のリンクが詳しく書いてらっしゃるのでそちらをどうぞ!笑
とっても静かでステンドグラスが素敵で(特に朝!)なんだか心洗われる場所です!